03月14日
▼ News
- Google「Gemini」の画像生成がハイレベルと話題に チャット1つで写真のアングルを違和感なく変更
- LINEヤフーの「3.11」検索、1050万人参加で上限超える 総額約5837万円寄付
- Meta、Xスタイルのコミュニティノートのテスト開始
- “GPU2個でGPT-4o”並みの性能 AIモデル「Command A」登場 「Transformer」開発者が発表
- 「イオンカード」不正利用で特別損失99億円 発行元が発表 「新たな被害発生の抑止が図れている」
【ITmedia】
【PC Watch】
【ケータイ Watch】
- 寒かった冬、エアコン電気代も増加。冬じまいで気を付けたい点をパナ解説
- 「爆速リベイクトースター」1枚90秒で焼ける
- Matter対応のスマート電球 Aqara
- ReFa、美容液でうるおうウルトラファインバブルシャワーヘッド
【家電 Watch】
<よた>
■あー、このMonicaってAIアシスタントのChromeプラグインは便利だ。てかOS標準でAIが使えるとこんなふうに便利になるのかとしみじみ思った。ただここまで広範囲にAIが入り込むとデータブッ込まれている感がすごいのでそんな意味でもApple Intelligenceに期待しちゃう。でも最初はゴミだと思うけど。
■今日の体重 73.3 kg、体脂肪率 22.9 %
</よた>
03月13日
▼ News
- 安全性は高いのに……モバイルバッテリーに「PSEマーク」表示できないエレコムのジレンマ、それでも販売できる理由
- “非エンジニア”でも生成AIで効率化ツール量産 LINEヤフーで社内表彰グランプリを獲得したAI活用術とは
- 「ポケGO」のNiantic買収のScopely、「ゲームは変わらない体験として残る」
- 前澤友作さんによるクレカ「KABU&カード」 未公開株との引換券が特典 「株が貯まるクレジットカード」
- エレコム、初のナトリウムイオン電池を使ったモバイルバッテリー発売 長寿命で発火しにくい
- 世界初、「ウラン蓄電池」を開発 日本原子力研究開発機構が発表 劣化ウランの有効活用に期待
【ITmedia】
【家電 Watch】