UP by Jawboneをひと月ほど使って
ふと気づくとUP by Jawboneを使ってひと月ほどたったのであれこれ書いてみます。
あと、初期の状態で登録されている食品の一覧がインスタント系の食事ばかりなのでいちいち調べるのが面倒になったとのあります。
あと、いつ頃からかは分かりませんがアドバイスがちょいちょい表示されるようになりました。
ライフラインの表示機能はあんまり意味はないかなぁ。
なぜか午前3時過ぎに起きてランニングをしている…毎月一度ランニングで朝集まるって会に参加しただけなんだけどね。
それよりも、トレンド機能でどのくらい睡眠と活動をしたって記録の方が重要。
よしかわは大体安定して睡眠時間が6時間を切るくらいなんだけど、もう1時間くらい増やしたいとか記録見て思う。ジロ・デ・イタリアが終われば…
ってな感じで記録を取りながらあれこれ考えるものかなと。
で、最後になってしまったけどUP by Jawboneを導入して本当に良かったと思うのはスリープアラーム(目覚まし機能)。朝の目覚めが本当に楽になった。ただし6時間を切るくらいの睡眠時間が取れた場合限定。5時間に近くなるとスリープアラームを使っても朝が辛い…
ただ欠点は以前に書いた通り、設定変更のためにiPhoneに接続する必要があること。Bluetoothで設定出来たら良かったのになぁ。
それでも正直このスリープアラームの機能だけでも買ってよかったと思う。LARK アンアラームシステムって何度か買おうかと思いつつも高くて手が出なかったことを思い出した。ライフログを取るのを飽きても目覚ましのために使い続けるような気がします。