01月19日
▼ News
【Apple Japan】
- スーパー「ライフ」、AIによる需要予測を導入 生鮮食品などに対応
- あの恐竜骨格を360度見回せる 科博のティラノサウルスなど9体のVRモデル公開
- アイロボットがプログラミング教育用ロボ発売 アプリで機能をカスタム 走って光って音も鳴る
- Appleは折り畳み式ディスプレイをiPhoneに採用する?
- 交通系ICカードが駅の入場券に Suicaなど10種類 JR東が3月開始
- オフィス空調をAIで一括管理 消費電力を約半分に 東京建物など3社が実験
- コロナワクチン接種、マイナンバーで管理 平井大臣が提案 「今回使わなくて、いつ使うのか」
- 「モルカー」がバーチャル背景に テレ東が無償公開 Twitterトレンド入りの人気作
- 京大、全職員と学生の個人情報を誤って閲覧可能に システム改修時のミスに半年間気付かず
- ユニクロ、公式アプリにスマホ決済機能 「UNIQLO Pay」スタート
【ITmedia】
- 「マーベル・パズルクエスト」が、“ほぼ永遠”に遊べるモバイルゲームである理由
- 「牛のげっぷ」を“クリーン”にするマスクが、気候変動の進行を遅らせる? 英スタートアップの挑戦
- 英国は「1,400万人へのワクチン接種」を2月中旬までに終えられるか? 目標達成に向けたいくつかの障壁
【WIRED VISION】
【AV Watch】
- インスタントラーメンやスープを、テーブルの上で気軽に作れる電気調理鍋
- “小さなルンバ”でプログラミングを学べる、アイロボット「Root」
- デルタ電子、パルスオキシメーター「DB18」発売
- パスタも量りやすい、ボウル付きキッチンスケール。シンプル機能の3機種
【家電 Watch】
<よた>
■すごい寒いけどランニング。というかこの寒さに対応するためのウェアを買い揃えているんだから走らない方がおかしい。という謎理論でランニング。まぁ、その甲斐あってというか装備がしっかりしているせいか寒くもなく、汗をかきすぎることもないというなかなか理想的なウェアリングができて全然つらくもなく走れた。
なんか数年前の方が明らかに寒くて辛かったんだけど、ウェアの性能が上がったのかな。
■今日の体重 69.8 kg、体脂肪率 14.6 %
</よた>
01月18日
▼ News
- モリサワ、写研とOpenTypeフォントを共同開発 24年にリリース
- パナソニック、画像解析カメラのスターターキット すぐにAIを体験できるプリインストールアプリを用意
- 日本全国どこでもテレワークOK ZOZOテクノロジーズが新制度
- Amazon、アレクサのウェイクワードや声、機能などカスタマイズできる「Alexa Custom Assistant」発表
- au PAYで給与前払い KDDI孫会社が企業向けサービスを5月に提供
- NTT東がドローンの新会社 機体の提供やパイロットの派遣サービスなど
- aiboが“黒ごまアイス”カラーに ソニー、21年限定カラーを発表
- クルマを移動式オフィスに 日産がキャラバンのコンセプトモデルを発表
【ITmedia】
- 「空中発射ロケット」が宇宙へ、ヴァージン・オービットの悲願達成が意味すること
- 英国海軍が訓練にVRを導入したら、まるでSFのような世界が出現した
- CES 2021:初のヴァーチャル開催となったCES、その奇妙な体験の「ノーマルへの架け橋」としての価値
【WIRED VISION】
【家電 Watch】
<よた>
■ミューズのノータッチ泡ハンドソープってな自動で泡出てくるハンドソープを使っていたんだけど詰め替えボトルが「少し高いかなぁ」くらいのつもりで買ったんだけど、転売されまくっているのか定価の3倍くらいの価格でしか買えないのでサラヤの「ウォシュボン オートソープディスペンサー」に買い替えた。不当な価格の詰め替えボトル3つ分くらいの価格でリプレイスできるし、詰め替え用のハンドソープも半分くらいの価格。
しかしインターネット系の会社は社会の公器としての自覚がないのはどうなのかと思う今日この頃。歳をとったものだ。
■週末無駄に追い込んだのにちゃんとストレッチをやらなかったせいか、がっつり筋肉痛になっている…
■今日の体重 71.3 kg、体脂肪率 15.7 %