Garmin Edge 830購入
パイオニアのサイクルコンピュータSGX-CA600を使っていたのですが、Garmin Edge 830を新たに購入しました。
以前使っていたGarmin Edge 510が5年目くらいに故障して1時間くらいすると電源が落ちるようになってしまってからGarmin Edge 130、Edge 820、パイオニアのCA600と使ってきたのですがどれも稼働時間が短くて夏場に遊びに行くと朝スタートして夕方くらいにはバッテリ切れを起こすなんて感じだったので買い換えました。
カタログスペック的には12時間くらい使えるものがほとんどなのに、実際には全然ダメでEdge 510の20時間と同等のスペックを持つ530、830が出た時から買いだと思っていたのですが色々あっていまさら購入。本体以外不要なので、単体が出ないかなぁ…と待っていたのですが諦めたともいう。
ナビや地図は特に使わないのでEdge 530で良かったのですが、ランニングウォッチと比べて設定項目が多いEdgeシリーズは横のボタンをぽちぽち押しながら設定するのが辛い記憶があったので830にしました。実際設定なんて買った直後以外あんまりしないんですけどね…
実際触ってみるとEdge 830はタッチスクリーンの操作性が良いので設定がかなり楽。最近はスマートフォンと連動して設定が出来るサイクルコンピュータがありますが、Wahooベース(?)のパイオニアCA600はスマートフォンで操作ができるといっても結局一覧からぽちぽち選んでいくって意味ではそれほど変わらないし、センサのペアリングは結局スマートフォンでできないとか中途半端なので、これで良いんじゃないかと思ったり。Edge 510を長いこと使っていたので慣れているだけかも。
設定でハマったのは2点。パイオニアのパワーメータとのペアリングは「ANT+パワー送信」じゃないと接続できないって話だったんだけど、何故か「ペダリングモニターモード」でも接続されたので「あれ、大丈夫なのかな」と思っていたのですが駄目でした。パワーは表示されるのですが左右バンスが出ないとかセンサーの接続が片方だけとか色々おかしいので「ANT+パワー送信」に切り替える。これはちゃんと設定をしようねという話。
あと、ANT+経由でライトをコントロールしているのですが、ボントレガーのION Proがネットワークモードを切ることができるみたいで、あれこれいじっているうちにその状態になってしまったみたいでEdge 830から認識されなくて途方に暮れました。マニュアルをみてそのことに気づいて、工場出荷状態にリセットしてことなきを得ました。
これはEdge 830の問題ではないのですが、乗っているBMC SLR01のステムヘッドの先にある専用のGarminマウントを使うとスタート、ラップボタンが非常に押しにくい。押せるのですがギリギリ。まぁほぼ使わないので問題はないかなと。
機能とは関係ないのですが、一向に良くならないので何度でも書くのですが、日本語版のフォントはなんとかならないのですか…
一通り設定が終わったところで言語を英語に変えました。
まだ届いたばかりで設定を一通りして、いつものコースを一本ほど走った程度ですが、起動が死ぬほど速いのと液晶が見やすい。
カラー液晶になってから、視認性がいまいちだったのですがやっとモノクロ液晶でなくても許せる視認性になりました。Fenix 5 Plusあたりから採用された半透過型メモリーインピクセル液晶なのかな…
興味がある人がどのくらいいるか分かりませんがGarmin Edge 830とパイオニア SGX-CA600を並べた写真を置いておきます。