KAI69Kに参加してきました(その1)

UTMFのコース後半を走るKAI69Kに参加してきました。
Https live staticflickr com 65535 52025992121 4f08fef306 c

UTMFのショートレースは2018年にSTYに参加するも大会前にひどいインフルエンザにかかってまともに登れなくなってしまって50キロで関門タイムアウト。ランス・アームストロングの”Pain is temporary. Quitting lasts forever.”(苦痛は一時的なものだけど、諦めてしまった苦痛は一生続く)じゃないけど、翌年からSTYが無くなってしまって思いが宙ぶらりんになっていました。
そんなわけだったので今回のKAI69K開催のニュースを聞いてテンション爆上がりでした。

とはいえ、1年以内のポイント獲得が必要だったのでITJを頑張って走って、さらに抽選エントリーに当たらないとどうにもならないところでしたが、無事に当選しました。

こうなると練習を頑張らないといけないのですが、頑張りすぎなのかシンスプリトになったか脛を痛めたり、治ってきたと思ったら大会二週間に軽く走ったところ脹脛を痛めたりとまぁまぁボロボロの状態で大会当日を迎えました。

参加条件がワクチン接種だったのですが、直前に大会前日の抗原検査で陰性に変更。
「これで陽性だったら辛い…」と結構ビビっていたのですが、無事に陰性でした。
Https live staticflickr com 65535 52028562779 fa991b848b c
この検査の後で気づいたけど、新型コロナの検査これが初めてでした。

携行品チェックも問題なかったので無事参加が決まりました。
Https live staticflickr com 65535 52028562784 cc72ea526a c

しかし暑い。受付をした金曜日の気温が27度予報。富士吉田って標高が1000mくらいあるので実は涼しいんじゃないかと思っていたのですが甘かった。
Https live staticflickr com 65535 52028353898 de5e57c4f3 c
受付会場でUTMFのスタートを見た後にいつも500mlのソフトフラスコだけもって走っているのですが、これは危険だと思って受付会場のUTMF EXPOで500mlのソフトフラスコを追加で購入。

本当は友達も参加する予定だったのですが、前日から痛風の発作が出てしまって歩くのも大変な状況になってしまったとかで一人で宿に行って、近所でカーボローディングとか言いながら回転寿司を食べて睡眠につく。

余談だけど、なぜかこの手のレースの前日は体がほてって寝れなくなるんだけど、今回もそんな状態になって全然寝た気がしないって相変わらずな状態でした。ただ睡眠測定アプリの録音記録を見るといびきを書いて寝ているのでただただ眠りが浅いみたい。

さて、レース当日。やっぱり天気がいい。
Https live staticflickr com 65535 52025992056 387daa715a c

11時スタートなので10時前くらいに会場に到着したのですが、UTMFのトップ選手はもうゴールをしていたらしくて驚く。
Https live staticflickr com 65535 52025992146 31c6c8b0e4 c

GarminにKAI69Kのマップを入れたのでナビ設定をしてスタートを待つ。
スタートしてしばらくは砂利道。スタート直後の道一杯の水溜りがあって渋滞が発生したりしていましたが、おおむね平和にスタート。気温は高いもののそれほどの暑さではないかな…呑気に桜の写真を撮ったりしながら進む。
Https live staticflickr com 65535 52026238714 4e6d88b3df c
しかし10キロも行かないうちにまんまと脹脛の痛みが出る。まぁ走れないほどではないのでそのまま進むも先が思いやられる。

そしてやっぱり気温の高さから水分が減る減る…500ml×2の水分が順調に減っていく。
ちなみに一本が水でもう一本がBetafuelという組み合わせ。

脹脛痛みは歩く登りでは出ないのと、その後は痛みが治まって再び走れる。しかし続いてシンスプリントというか脛の痛みも出始める。ただ両方とも走れないほどの痛みではなくて気になる程度。酷くならないといいなぁ…と思いつつ進む。またこの暑さの中頑張って走っても体力の消耗が激しいだけだから、適度に歩いて陽が傾いてきたら頑張ろうとか思いつつ進んでいたら、忍野エイドが見えてきた。ほぼ水分が切れていたので助かった。
Https live staticflickr com 65535 52025992101 4116096700 c

なんだか長くなってきたので、その2へ続く。

ヨシカワ ブログ