GarminのリアレーダVaria RTL515を買った

いままで使っていたテールライトのバッテリが弱ってきたのでGarminのレーダ付きライトVaria RTL515を買いました。

こんな高価なライトは必要なかったのですが、追い抜かれ時にびっくりすることがちょくちょくあるので、そんな思いが緩和できるかなぁ…なんて思いつつ購入してみました。
ショックだったのは購入して、届いた二日後ぐらいに上位モデルVaria RCT715が出たこと。とはいえラッキーだったのは純粋な後継モデルではなく上位モデルだったこと。この価格出せないし、カメラもいらないし、ランタイムも短いので結結局同じものを買っていたと思います。

さておき、まず取付。
付属のシート取り付け台が円形シートポスト用、エアロシートポスト用、D型用と三種類あったのですがBMCに向いているD型ポスト用はBMCのシートポストが太くて左右に動いてしまう状態。
徐々に広がっているので適度な幅になるところまで嵩上げすれば固定できるかな…なんて思って適当に手元にあったテーピングを貼り重ねてちょうどいい塩梅にしました。

DSC05234


取り付けるとこんな感じ。非常にわかりにくいのですが、とりあえず左右に動かなくなりました。
DSC05244

この状態で1ヶ月くらい走っていますが、ずれることもなく問題なさそう。

問題はGarmin Edge 830とのペアリング。
現在Ant+のライトしてTrekのフロントライIon Pro RT、Ion 200 RTとリアライトFlare RTと三つペアリングしていて、四つめのライトデバイスとなるのですが、なぜかレーダとしか認識しない。何度か接続解除を繰り返したところ認識されたのですが、今度はライトの細かい設定が出来なくなる…

全てのライトの接続を解除して一つずつ接続していてわかったのですが、どうもGarmin Edge 830はAnt+のライトを4つ繋げるとどうも調子が悪くなる感じ。ファームウェアの問題か制限なのかはよくわからず。
まぁ、リアライトFlare RTはもう使わないので接続しないようにしたところ普通に使えています。

リアレーダの方は普通に便利。
レーダの音はうるさいのですが、音が鳴らなければ気づかないのでやむなし。
とりあえず何かが接近しているってのが予め分かるだけでも心理的にすごく楽。あと路上駐車をしている車を抜く時に後ろを見る必要とかもなくなるのですが、これは昔っからの癖なので気付けば振り向いて確認してしまっています。

機能ではないのですが、ランタイムがGarmin Edge 830が20時間、Ion Pro RTが22時間、Varia RTL515が16時間とまぁまぁ近しい時間になったのでVaria RTL515のバッテリが怪しくなったタイミングで三つまとめて充電すれば良くなったのが助かる。

いま困っているのがリアレーダが画面の右側に追加されるのかと思っていたら、重なること。
画面の右側にレイアウトしているDi2のギア比とかが見えない…

4982
普段はそれほど困らないんだけど富士ヒルクライムの時はギア比がわからなくてなかなか困った。
レイアウトを変えればいいんだよね…と思いつつ1ヶ月ほど使っています。



ヨシカワ ブログ